陸運局へ行こう!(S130Z 名義変更の巻)

事の始まりは、オートプライドに掛かってきた一本の電話からだった・・・
ありきたりの挨拶の後、「Zを引き取って欲しいのですけど・・・」
社長「Zって、どのタイプのZですか? いろいろありますが・・・」
電話の相手「55年式です。」
社長「ずいぶん古いですね。130ですか?」
電話の相手「そうですね。ずーっと乗っていました。」
社長「もう、お乗りにならないのですか?」
電話の相手「子供達からもう運転はもう危ないからよしなさいと言われて・・・」
その様なことから一度現車を確認しに行くと言うお話になり、私が社長の代理で出かけてきました。
お会いしてみると、棒タイが似合うナイスなおじいさんでした。
お年を聞くと大正生まれだと・・・
大切に乗ってくれる人に譲りたいと・・・とのこと
何処で、オートプライドの事を知ったのですかと聞くと
古いはがきのコピーを出して「これを貰って」と
どれどれと見せて貰うと、FASTのツーリングの案内はがきのコピーでした。
行きつけのガソリンスタンドのお兄さんに昔、もらったと・・・
当時、スタンドのお兄さんはFASTのクラブ員だったそうな。
1枚のはがきが取り持つ縁・・・ちょっぴり不思議でした。
Zを確認して、いろいろお話を伺い、結局譲り受けることになりました。
もちろん、他の旧車専門店の方が高く引き取ってもらえますよとも進言したのですが・・・
ここまで来てくれただけで、うれしいと言われて、私が引き取ることになりました。
そしてZ牧場に130Zが来ることになりましたので、
所沢陸運局へ名義変更を行いに行って来ました。

でも、そのままZと印鑑を持って行っても手続きはできません。
 手続きに必要な書類は、いろいろな人のホームページに記載されていますので、さらっと流したいと思いますが、普通ならば必要書類をそろえて、陸運局の側にある代書屋さんで代書してもらって窓口へ出せば簡単ですよね。せっかく休みを取って名義変更に来たのだから、自分で書類を作成して
経費を浮かそうと・・・

しかし、その前に準備しておかなければならない書類が・・・そう 車庫証明です。警察署に最初に行かなければなりません。車庫証明の申請書を入手しなければいけません。

もちろん警察署でもちろん近所の交番でも入手できますが、交番は取り寄せになるかも?そんな話も聞いたような・・・あとディーラーのセールスマンが知り合いにいれば、ディーラーからもらうのも手です。必要事項を記載して地元警察署の車庫証明の窓口へ提出します。

手数料金は、2600円 交通安全協会で県証紙を買って添付します。

駐車場が自分の敷地ならば自分の印だけ、他人の場所(例えば親の名義とか、一般の駐車場)では、所有者の承諾の署名と押印が必要です。

あと添付の配置図の作成、これはWebからプリントが簡単です。MapFan Webとかマピオンとか
拡大、縮尺が簡単ですから・・・ゼンリンのデジタウンもべんりです。案内図は、別紙でOK 配置図(車を止めておく場所・大きさの表記が必要)はプリントアウトした地図を切り取って貼ってしまえばOK。これで、調査して問題がなければ、中5日(結局一週間かかる)で車庫証明証が発行されます。警察の手続きはこれで終わり。車庫証明書と一緒にもらったシールを車両に貼ればOK
(このシールカッコ悪いよね。)

 次に、市役所へ行って印鑑証明書を取ってくる。枚数は、1枚、料金は、各市で料金が違うので一概に位らと言えないが、私の街は150円で、 隣に有料コピーがあるので2枚ぐらい印鑑証明のコピーを取っておくと良いでしょう。
 なぜかって? 陸運局で手続きの時、前回訳が分からなかったがもう一枚ありますか?と聞かれ無いと言ったならば、コピーでもいいので取ってきて下さいと・・・親切な人だったかもまあ、1枚原本があれば後はコピーでどうにかなるみたいです。
 あとは、車検証はじめ、委任状、譲渡証、自賠責保険証、実印、あと自動車税(月割りの分)を持って陸運局へ(ナンバーを外すので工具があると便利です。もちろん陸運局にもドライバーとスパナ、メガネレンチはありますが、事前に封印を外しておくと便利・・・陸運局に着く前におまわりさんに止められても知らないが・・・封印の破り方はご自由にどうぞ ドライバーをハンマーで叩いて封印を破りプライヤーで蓋側を引っこ抜く感じかな)

 さて、所沢の陸運局に来ました。
 ここ、所沢の陸運局は、建物がいっぱい分かれています。
 敷地に入ってすぐの右側がA棟 ここで最初に申請書類を購入します。
 名義変更の申請書で30円 手数料の県証紙も買います。
500円だったかな?
 あと税申告書がそばにおいてあるので(これは無料)入手して隣のB棟へ

 A棟は財団法人関東陸運振興財団 B棟が陸運事務所(こっちがお役所・・・)

さて、書類の作成です。最近は、ユーザー車検が流行っているので、一般の人もちらほらいます。

で カウンターに書き方見本の冊子があるので、見本のとおり書き込んでいく
OCRの用紙は鉛筆で記入のこと、その他はボールペンでOK

書類の重ねる順番まで記載してあるので、そのとおりまねして提出します。
それにしても、お役所の書類は、分かりずらいですね。

 書き方が解らないときは、遠慮なく職員を呼びつけて、教えてもらいましょう。
 もし、受け付けた職員の態度が悪かったら、大きな声で解らないから聞いているんだ!
と言ってしっかり教えてもらいましょう。(言えたらね!!)

ちなみに、私は最初に手続きに行ったとき、子供を背負って行ったので、事務の人に何だあの人ぐらいに見られたかも・・・結局小さい子供がいたせいで、親切にいろいろしてもらい書類も、足りないところを事務の人が書いてくれちゃいました。だから簡単に終わってしまいました。(実は子供を背負っていたので哀れみの気持ちかな〜)

あと、時間ギリギリに受け付けてもらうのも手かな?
職員だって、定時で帰りたいですものね。この時は、時間が少し過ぎてしまったけれど、親切に手続きしてくれました。事務処理の時間も短かかったですよ。

書類がOKならば、古いナンバーを返納します。

返納するためにA棟へ戻ります。

ナンバーを返納すると、書類にナンバー返納済みの印が押されます。

この書類を持ってまたまたB棟へ・・・返納の確認をしてもらい新しい車検証ができるのを待ちます。

この時に、同時に税金の申告と精算をします。
今回は、2月に手続きを行ったので、2ヶ月分払いました。
しかし、車齢14年以上の車両は、1割増しは無いですよね〜

57年式の130Zは、1割増です。まだ2000tなので安い方なのですが・・・
納税が済むと、新しい車検証と同じ新しいナンバープレートが発行されます。

さて、新しい車検証が出来上がり名前を呼ばれます。
次に 新しいナンバーをもらいに 新しい車検証を持ってまたA棟へ戻ります。

新しい車検証を提示して、ナンバーをもらいます。
ナンバープレトも有料です。2300円だったかな
希望ナンバーにしなかったので、すぐにもらえます。

ナンバーを持って、自分で130に取り付けます。もちろん封印のある方が後ろ側です。

新しいナンバーが付きました。
封印を付けてもらうために、車を移動させます。
ボンネットを開けて待っていると、おじいさんが車検証を持ってやってきます。
ボンネットを開けておくことが、合図だそうです。
出来ましたって・・・

おじいさんは、車検証の車体ナンバーと車両の車体ナンバーを確認してから、封印を付けてくれます。

写真を撮りたいからと言ったら、固まってくれました。

前は、木槌でポンと打ち込んだのですが、今の封印は、新しくなって、手でパチンとはめるだけでOKです。私のZ32は古いタイプの封印です。知らなかったな〜
これで、おしまいです。
時間にして、なんだかんだで1時間ちょっと位い掛かってしまったかな?
でも やってみると手続きは簡単ですので、是非チャレンジして下さい。
そうそう 車検証って用紙が変更になったの知っていますか?
昔のは、ベージュ系の用紙にドットプリンターで印刷でしたね。
今回のは、偽造防止用紙にレザープリンターになっていました。
結構 かっこいいです。 ずーっと昔は、一枚の車検証で5回分ぐらいの継続の印を押されたものだが・・・車検のシールも小さくなったんですよね。
最後に、HP用に事務室内の写真を撮っていたら写真は遠慮して下さいと言われてしまいました。
仕事中肖像権は、無いと思ったのだが・・・公務員は、職務中は、無いのだけれど、財団法人も準じていないのかな〜?それとも恥ずかしかったかな!!

結局、手続きに2日間お休みを取らないといけないけれど、お休みが取れる人は是非!!
えっ! そんな時間は、無いって・・・
そう言う人は、オートプライド(リンクを見てね。)へ頼みましょう。

このページを見て連絡しましたと言ってくれれば、FASTの会員価格で手続きしていただけますよ。もちろんZだけでなく、普通車・軽自動車、なんでもOKです。

ちょっと 宣伝でした。
では また・・・

陸運局に行く途中で130を一台発見しました。
朽ち果てそうでしたが・・・
引き取りに行こうかな(笑)
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送